にゃあこが来た次の日
2009年 10月 30日
一晩家で過ごしたにゃあこ。少なくとも外の寒さはしのげてよかった、と私も少しほっとしました。
半日入院をさせるためにまた病院へ連れて行きました。治療費がすごいかかる感じだったので、こんな感じで貼り紙をして、カンパを呼び掛けました。マンションの一階のお店の方や、塾の先生。直接電話をして私にお金を手渡して下さった方、匿名で郵便受けに現金や、封筒に入れたお金を入れてくださった方、家にベルを鳴らして、様子を見に来て下さった方など。多くの方が、すぐに動いてくれて、なんて愛されているすごい猫なんだ・・・とちょっとびっくりしました。


仕事もあったので、入院のため病院に連れて行ったあとは、夜にお迎えに行きました。ご飯はがつがつと食べていたので、病院の皆さんも、私も安心していました。近所の蕎麦屋さんの娘さんもにゃあこが大好きだったのでよく家に来て様子を見に来ていました(だっこをすぐにされちゃってにゃあこはちょっと迷惑そう(笑))
オレンジの箱は、オニグンソーさんがお店に置いていて、下さった箱。最後ににゃあこのお葬式をした時も、この箱に入れてみんなで見送りました。







半日入院をさせるためにまた病院へ連れて行きました。治療費がすごいかかる感じだったので、こんな感じで貼り紙をして、カンパを呼び掛けました。マンションの一階のお店の方や、塾の先生。直接電話をして私にお金を手渡して下さった方、匿名で郵便受けに現金や、封筒に入れたお金を入れてくださった方、家にベルを鳴らして、様子を見に来て下さった方など。多くの方が、すぐに動いてくれて、なんて愛されているすごい猫なんだ・・・とちょっとびっくりしました。


仕事もあったので、入院のため病院に連れて行ったあとは、夜にお迎えに行きました。ご飯はがつがつと食べていたので、病院の皆さんも、私も安心していました。近所の蕎麦屋さんの娘さんもにゃあこが大好きだったのでよく家に来て様子を見に来ていました(だっこをすぐにされちゃってにゃあこはちょっと迷惑そう(笑))
オレンジの箱は、オニグンソーさんがお店に置いていて、下さった箱。最後ににゃあこのお葬式をした時も、この箱に入れてみんなで見送りました。







▲
by kichijojiidol
| 2009-10-30 09:21
にゃあこがおうちに来た日
2009年 10月 29日

その日は、朝の7時に起きて真っ先に段ボールの中で前の晩に眠っていたにゃあこの様子を見に行きました。手に、ヨーグルトのあき容器に入れたお水と、かつおぶしを持って。
朝なのに、にゃあこはまだ箱の中で寝ていて、寒そうにじっとくるまっていました。元気がない感じでしたが、確か、目を覚まして鰹節を少し食べてくれました。しばらく、じっとしてたにゃあこをだっこしてゴミ置き場の横に私は座っていました。
すると、出勤途中の若い女性が、「あ・・・猫ちゃん。大丈夫ですか?このこいつも駐車場にいて最近元気がなかったから、ちょっと心配してて」と言いました。
「昨日から元気がないんですよ」
と私。
すると、女性がカバンから財布を取り出し、そこから五千円札を一枚、私に渡しました。
「これで、病院に連れて行ってあげてくれませんか?」
と言って、私は「え、本当ですか。」
というと、「これしか出せなくてごめんなさい」
と言いました。
私は、「わかりました」と言って、名前と連絡先をお互い交換しました。
それから私は部屋に戻って動物病院探しをしました。にゃあこさんは段ボールの中でそっと寝かせました。
近くにある病院もネットで見つけて、お化粧をして、着替えて下に降りると、ダンボールの中ににゃあこさんが、いません。
あれ?と思い、管理人さんに聞いてみましたが、「いや~見てないよ」との返事。
病院に連れて行こうと思ったのに・・・って言うと、じゃあちょっと探してみよう、となりました。
しばらく2人で「おーい」「にゃあこ~」と呼びながら探してみましたが、いません。
すると・・・
駐車場に車を止めていた人が、「こっちに猫がいる」と言って、駐車場の斜め裏にあった、建物を建設中の工事現場の空き地を指さしました。
いました。
にゃあこ、鉄筋の柱のすぐ近くで、土の上で、動けなくなって、「にゃあぁぁ」とず太い声で言ってます。
「にゃあこ!」と私はびっくりして、「こっちあがっておいで!」と叫びました。
でも、動けないのです。
そこに降りるのは、ちょっと大変。工事中なので、空き地全体が深く掘ってあるのです。
反対側に回って、柵を越えようとしましたが、それも難しい。
すると、それを見た、そこの近くのマンションを掃除していた別の管理人さんが、「はしご、貸してあげようか」と言って、持ってきてくれました。それを使って、私は柵を越え、工事現場の中にジャンプして、にゃあこをだっこして、登って、またはしごを上がりました。そして、持ってきていたダンボールに入れて、そのままタクシーを拾って病院へ行きました。
タクシーの中では、にゃあこは目がうつろになっていました。ぼーっとしています。
意識が時々遠のいている感じで、「にゃあこ~」と私はずっとなでていました。
★☆★
病院に到着して、先生に状況を話したら、すぐに見てくれました。

その日は結局、色々と血液・ウイルス検査をしたり、レントゲンも撮ったりしました。
とりあえず、即入院。点滴が必要だったので、預かってもらいました。
この時、私は先がどうなるかなんて全く考えてはいませんでした。
にゃあこを自分の家で預かることなんてできるのかな、という疑問はあまりなく、ただ身体が勝手に動いていたような気がします。

半日入院したあと、病院にまた引き取りに行って、状態を教えてもらいました。
腰骨の骨折、ショック状態、脱水症状を起こしていて、ぎりぎりのところにいるといわれました。また歩けるようになるかどうかも今は分からないけど、とりあえず良くなるまでは、外にまた返すのはやめたほうがいいと言われました。
にゃあこは、そんな状態でも、しっかり生きていました。
私は、女性に預かっていたお金と、自分のお金で治療費を払い、にゃあこをダンボール箱にまた入れて、歩いて、連れて帰りました。
入院は四日間は必要だと思うと言われたので、どうしたらいいかよくわからなくて、近所の人ににゃあこの様子を知ってもらおうと、貼り紙をして、手書きでの汚い字で、カンパを呼び掛けました。
領収書のコピーもぺたっと貼りました。
どうしたらいいかわかりませんでしたが、ひとまず餌をあげて、お水をあげて、ダンボールにペットシートを敷いて、一晩家で過ごしてもらいました。


▲
by kichijojiidol
| 2009-10-29 21:57
にゃあこの来る前の日のこと
2009年 10月 28日
ちょうど去年の今日あたりから、ずっとお外にいたにゃあこは具合が悪くなり始めていました。
誰かにやられたのか分からないのですが、ぼーーっと、駐車場で放心状態で寝そべっていたので近寄ると、泥だらけになっていました。だっこして、そのままオニグンソーさんの前でしばらく一緒に座りました。
膝の上でぐったりして、ぼーっとしていたのでなんかあったのかなぁ・・・としばらくなでてました。そして、とっても甘えていました。かつおぶしをあげると食べたり水は飲むけど、あんまり食べる元気もない感じでした。




夜になって、身体の調子も悪かったみたいで心配でしたが、私がその日にできたことは2時間おき夜に時折にゃあこの様子を見にいくくらい。ずっと段ボールのなかでくるまって、寒そうにじっと眠っていました。
誰かにやられたのか分からないのですが、ぼーーっと、駐車場で放心状態で寝そべっていたので近寄ると、泥だらけになっていました。だっこして、そのままオニグンソーさんの前でしばらく一緒に座りました。
膝の上でぐったりして、ぼーっとしていたのでなんかあったのかなぁ・・・としばらくなでてました。そして、とっても甘えていました。かつおぶしをあげると食べたり水は飲むけど、あんまり食べる元気もない感じでした。




夜になって、身体の調子も悪かったみたいで心配でしたが、私がその日にできたことは2時間おき夜に時折にゃあこの様子を見にいくくらい。ずっと段ボールのなかでくるまって、寒そうにじっと眠っていました。
▲
by kichijojiidol
| 2009-10-28 11:48
それがにゃにか?
2009年 10月 27日

箱からパックジュースを取りだしていたら、今度はレオが自分からもそもそと入っちゃいました。
レオは下痢も治り食欲がすごいです★昨日は伸びてた爪を切らせてくれました。私が寝る準備を始めると、自分のベッドから起きて私のほうに来て、横で丸くなります。本当、愛に飢えてたんだなぁ…表情もたった数日で柔らかくなってきました。もりもり食べて元気になろうね!
▲
by kichijojiidol
| 2009-10-27 08:23
風格
2009年 10月 26日
昨日の爪みがきにラッピングを貼ってみたら、あらお似合い。

中のまたたびにうっとりです。

明け方、お布団に来てすごいしつこくすりすりされるので、目が覚めます。
今日は更に、猫パンチと、顔の近くでふみふみも加わりました。ちょっと困って、私が布団の中に隠れます。


猫じゃらしは、自分から持ってきて私の前にぽとっと置きます。「あそんで・・・」って感じです。昨日も起きたら枕元に猫じゃらしいが置いてありました(笑)。

この風格と、食べるときに「グルルルル」と低い声でうなる姿、堂々としていてソファで爪を研いだことに対して怒ってもぜーんぜん平然としてる姿がライオンのようなので、名前はレオにしました。
レオくん、よろしくね~。

中のまたたびにうっとりです。

明け方、お布団に来てすごいしつこくすりすりされるので、目が覚めます。
今日は更に、猫パンチと、顔の近くでふみふみも加わりました。ちょっと困って、私が布団の中に隠れます。


猫じゃらしは、自分から持ってきて私の前にぽとっと置きます。「あそんで・・・」って感じです。昨日も起きたら枕元に猫じゃらしいが置いてありました(笑)。

この風格と、食べるときに「グルルルル」と低い声でうなる姿、堂々としていてソファで爪を研いだことに対して怒ってもぜーんぜん平然としてる姿がライオンのようなので、名前はレオにしました。
レオくん、よろしくね~。
▲
by kichijojiidol
| 2009-10-26 15:11